【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年05月14日

手帳とメモ帳の活用

少しインタビュー記事を書くのに詰まっちゃいました。

さっと気晴らしの他の仕事を思い付けばいいのですが、それもなく・・・。

思いついた仕事は手帳に付けとけと言われます。

いろんな仕事を同時並行で進めていくためには、
手帳に思いついた仕事を書き込むとうまくいくんですね。

以前、安里香織さんの手帳術を受けたことがあるのですが、
それが、今腑に落ちています。

今日はてぃーだスクウェアで、安里香織さんの手帳術がありますね。
今の私が受けたら、どれだけの学びを得られるのだろうか…。

時間を作ってまた受けようと思います。  


Posted by 仲栄真 壮史 at 11:41Comments(0)日々の出来事

2010年05月13日

「一人の百歩より、百人の一歩」 円隣企画

「一人ひとりが、自分のために、家族のために、社会のために、
そして未来の子ども達のために、手を取り繋がりましょう。
ひとりの想いを行動に移すことが、
社会の大きな力となるのです。
あなたの想いを伝える一言が、あなたの一歩が、
未来を変える大きな一歩となるのです。」


「私力回復セミナー」「楽笑親学セミナー」を開催なさっている円隣企画の宮良様からお話を伺いました。

「人間関係のずれというのはお互いの感情のぶつけ合いになっていることから生まれます。
その感情は、小さい頃の感情から派生したものであり、親子の関係にまで戻っていきます。」


どんな場所でも、必ず悩みとして生まれてくるのは人間関係の悩みです。
その目の前の人間関係のトラブルの原因が、実は親子の関係にさかのぼらなければ分からないのです。

「私力回復セミナー」では、人間関係がなぜうまくいかないかをシンプルにひもとき、自分らしく生きていけるようにお手伝いをしています。
「こんな自分でもいいんだ!」と笑って自分を認められるようになると嬉しいですね。


「育児書はあくまで参考書。
『母親たるもの』と子育てするのではなく 
『私らしく』子育てをしてほしい。」


私自身子どもを育ててきて、それぞれ同じように育ててきたのに、全然異なる性格に育ってきました。
育児書を読んで、本の通りに育ても子どもによって発達の早さが違います。
遅ければ不安になるし、本と違っていても不安になる。

でも、実は、お母さんそれぞれが育ってきた環境もありますし、子ども自身の成長速度も異なります。
「楽笑親学セミナー」ではそれぞれのお母さんらしい子育てをしていけるように、お母さんたちが体験を共有できるようにしていきたいんです。

お母さんが楽しく子育てするのは「義務」。
お母さんの気分次第、感情次第で子育てするのでは子どもの将来を大きく左右してしまう。
それほど家庭において母親は大きな存在。

だから、笑う気分ではないの!
という気持ちで子育てするのは子供に対して自分自身が生み育てている「命」に対して失礼だと思う。

全ての人間関係の基本は親子関係にあるんです。
一番身近な人に対してほど、深刻に影響が出てしまう人間関係。
自身が持っている人間関係の質に気づいて認めて、笑えるようになってくれるといいですね。


編集後記
穏やかな表情で語ってくださった、宮良さん。
実は数年前までは短気だと言われていたそうです。
それが、自身の人間関係の質を理解することで、
周りからも柔らかくなったと言われるようになったそう。
自身の経験を円隣企画さんでお話しすることによって、たくさんの人たちが笑えるようになったら、
と嬉しそうにお話しされていました。

もっと詳しく知りたい方はこちらもぜひ訪れてみてください。

  円隣企画

  


Posted by 仲栄真 壮史 at 13:12Comments(0)主催者・講師の想い

2010年05月12日

セミナーに参加して参りました。

 昨日、大々的には宣伝されずに、内輪で開催されたセミナーに参加して参りました。

 マーケティングやブランディングの話など、充実した内容でした。

 読むだけではわからなかった情報がするすると体に入っていく感覚があり、今日から早速意識して使っております。

 9時までのセミナーで、一緒に受けた方たちと少し話をし、家に到着したのは10時前。
 ご飯を作る暇がなかったので、今日は弁当ではなく事務所でラーメンをすすっております。

 しかし、ご飯を作る時間を削っても、それ以上の学びがあったセミナーでした。
 これから先に繋がる学びを得られるセミナーであれば、多少の時間を削ってでも受ける価値がありますね。
 
 昨日受けた学びを、家族や会社、そして、ならゆんを応援してくださる利用者のみなさまにお返しできたら、と思います。

 あと、半日の勤務時間です。
 今日は週の真ん中で、少し疲れも出てきます。お互い無理しすぎないで行きましょうね。  


Posted by 仲栄真 壮史 at 12:56Comments(2)日々の出来事

2010年05月11日

「知らないと損をする、銀行との正しい付き合い方」



「本来実力はあるのに、いまひとつ銀行から高い評価を受けられず、希望する借入が難しい。」こういう中小企業は非常に多いです。

AID経営コンサルティングオフィス 代表の知念様にお話を伺いました。


「素晴らしい商品、サービスを提供している会社は多いのに、銀行との付き合い方が上手でないために、実力を発揮できていない企業様の支えになりたい!」
銀行との付き合い方を少し変えるだけで、会社の価値は大きく変わります。
そして、自社の強みを大きく活かせるようになります。
実力はあるけれど、その見せ方で価値が変わってしまいます。

業界大手のノンバンク会社に就職し、取締役に就任。
経営破たんの危機から、再建に貢献した経験を活かし、中小企業のお力添えができたらと思っています。



「コンサルタントは中小企業の町医者」

大企業には監査機関がありますが、中小企業には監査機関がありません。
監査というのは、人でいえば年一回の定期検診。
自覚症状が出てくる前に診断します。
早期発見・早期治療をすることで、症状が軽いうちに改善をさせます。

コンサルタントは中小企業の町医者のようなものです。
経営に関して早期発見・早期治療をする役目を持っています。
症状というものは、自身では意外と気づきにくいものです。

おかしいと思う前に、ぜひ相談に来ていただけると嬉しいですね。



編集後記
この4月からオフィスを立ち上げたAID経営コンサルティング・オフィスの知念様。
上記以外にも経営に関する話をたくさん伺うことができました。

セミナーの内容とは少し異なるので割愛いたしましたが、小さい企業が大きな企業に勝つためのランチェスター経営の話や、企業理念の実践に必要な品質マネジメントシステム。
そして、従業員を大事にすることで顧客満足度も上がっていく、という人財マネジメント論までお伺いすることができました。

振り返ると、まだまだ聴き足りないことがありました。
セミナーで、もっともっと深い経営論をお伺いできると思います。


セミナーが気になる方は左のブログパーツを。
下記のリンク先からも知念様の想いを感じ取ってください。

AID経営コンサルティング・オフィス
  


Posted by 仲栄真 壮史 at 13:46Comments(0)主催者・講師の想い

2010年05月05日

こんばんは

こんばんは、「ならゆん」営業仲栄真です。

いよいよ明日から仕事ですね。

ゴールデンウィークはいかがだったでしょうか。
私は、とても充実した研修を受けさせていただきました。
たくさんの応援しあえる仲間ができました。

また、明日から一生懸命働かせていただきます。

ゴールデンウィーク中もセミナーの掲載や登録があり、感謝しております。
どうしたら、受講者様、主催者様のお役に立てるかを考えていきながら「ならゆん」を進めていきたいと思います。

3ヶ月目に入った「ならゆん」をどうかよろしくお願いいたします。
  


Posted by 仲栄真 壮史 at 22:38Comments(0)日々の出来事

2010年04月28日

主催者様の想いに感動

何人かの主催者様とお会いして話を聞かせていただいています。

それぞれに素晴らしい想いがあり、感動させられる毎日です。

円隣企画 宮良様
「人間関係の始まりは、親子関係から


コミュニケーショントレーニング沖縄 川満様
「どうあるかがぶれなければ、楽になる


AID経営コンサルティングオフィス 知念様
「経営も人と同じ。悪くなる前に専門家に定期的に診せていた方が良い


文章では表現できないぐらい、たくさんの深い想いがありました。
ぜひセミナーに参加されて、主催者様の想いを感じ取っていただければと思います。
  


Posted by 仲栄真 壮史 at 19:20Comments(0)セミナー、講座、講習会

2010年04月27日

お客様がたくさんいらっしゃるお店、そうでないお店

飛び込みで営業をさせてもらっていますが、お客様がたくさんいらっしゃるお店とそうでないお店にはいくつか相違点があることに気がつきました。

入っているお店はインテリアが明るい

やはり入りやすい雰囲気があります。

今日は、ジーオフィスさんでインテリアカラーセミナーがありますね。

お店の雰囲気を一新するのにも役立ちますよ。
  


Posted by 仲栄真 壮史 at 16:20Comments(0)セミナー、講座、講習会

2010年04月26日

ゴールデンウィーク前

おはようございます!

ゴールデンウィーク前の週になりましたね。
子供さんのいる家庭では、どこに行こうか、家族で相談しながらそわそわなのでしょうか?
普段忙しい家庭では、子供さんとコミュニケーションをとる絶好の機会。お子さんとの会話を満喫しちゃってください。

独身の私は、以前申し上げました通り、ゴールデンウィークはセミナーがあり、山形に飛びます。
それまでに、進められることを進め、みなさまによいセミナー情報を提供できるように頑張ります。

主催者様の話もたくさん聞いて、いも伝えられたらと思っていますので、楽しみにしてくださいね。
すでに1・2件、主催者様とお話をできる機会をいただいていますので、ゴールデンウィーク後、お楽しみにしてください。

それでは、今週も、わくわく楽しんでまいりましょうね!
  


Posted by 仲栄真 壮史 at 10:06Comments(0)セミナー、講座、講習会

2010年04月24日

おはようございます!

おはようございます!
「ならゆん」営業のなかえまです。
今日はたくさんのセミナーがありますね。
みなさんがたくさん学び一つでも多く得られることがあれば嬉しいです。
セミナーを受ける上で注意点がございます。
それは、
「ただ聞く」
のではなく、
「何を持ち帰るかを意識して聴く」
ことです。
得たい自分のテーマを意識することで、そのセミナーには何倍の価値が生まれます。
そうすれば、しめたもの。
たくさんのことを持ち帰ってくださいね。

私自身、連休中にセミナーを受けに、山形へ行ってまいります。

「ならゆん」に関わる以前に申し込みをしておりました。
セミナーに関するお仕事をすることが、私の天職だったのかもしれませんね。

沖縄で仕事ができない営業日がありますので、今日、明日でできることはやってしまおうと思います。

たくさんの学びを山形から沖縄へ持ち帰ってきたいと思いますので「ならゆん」なかえまをよろしくお願いいたします。

  


Posted by 仲栄真 壮史 at 12:17Comments(0)セミナー、講座、講習会

2010年04月22日

はじめまして!

はじめまして。
セミナー情報サイト「ならゆん」の営業をしている、
なかえまたけしです。

ブログも連動させていこうということで、
昨日からいろいろ設定しております。

本ブログでは、セミナー主催者の「想い」
私自身が仕事を通して感動したことを
伝えていきたいと思います。


「ならゆん」を通して、代表や主催者様、訪問先の方々から
たくさんのことを「習う」幸せな日々です。
たくさんの方にご迷惑をおかけしていますが、ぜひ、
「ならゆん」なかえまたけしをよろしくお願いいたします。

いろいろなご指摘や、励ましのコメントなどもいただけると
大変うれしいです。

たくさんのコメントお待ちしております。
  


Posted by 仲栄真 壮史 at 11:02Comments(0)
なかえまたけしにメール
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
アクセスカウンタ
プロフィール
仲栄真 壮史
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
携帯でも見れますよ。
QRCODE